東京マラソンが、3月3日(日)9時10分スタートします。
中央大からは堀尾君(4年)が出場予定です。
ラジオ日本が実況中継し、解説は東京マラソン2010優勝者の藤原正和さんと
発表されました。
堀尾君頑張れ!!
コメントをお書きください
福島太郎 (火曜日, 26 2月 2019 09:56)
マラソンレースでは 中大関係では 東京が堀尾選手、びわこでは大石選手・・・だけでしょうか。 お二人には 本当に頑張ってほしいですね。 できれば中山選手にも走ってほしかったですが どうもレースプランが異なるようです。 仕方がありませんね。 早大関係では大迫選手が出場とのことですが 一泡吹かせてほしいものです。 ちょっと余談ですが 上記の記事中もそうですが 本ホームページでは 『中央大』という表記が日常的に使用されています。 中大とは決して標記しないのですね。 不思議な感覚ですね。 たとえば、早大関係者が母校を語るとき早稲田大と語るでしょうか。 慶大関係者が慶応大と語るでしょうか。 東大関係者が東京大と語るでしょうか。 しかし、このホームページでは常に 母校を語るとき、常に『中央大』と表記するのですね。 そのように表記しないと、どこか他の大学とまぎれてしまうと懸念し あるいは自信がないから そのように表記しているのでしょうか。 誠に困った感覚です。
管理人さんには感謝 (火曜日, 26 2月 2019 20:23)
管理人さんは非常に頻繁に情報をアップデートして発信しています。このサイトの情報とコメントには感謝しています。 中大は中大のOBはほとんどの人が「中大」と言いますが、外部の人の多くは「中央」と呼ぶケースが多いと思います。例えば私たちが立教大学を「立大」といわずに「立教」、慶応大学を「慶大」と言わずに「慶応」、法政大学を「法大」といわずに「法政」というのと同じです。 おそらく管理人さんは中大関係者以外の方もこのサイトを見ていることも念頭において「中央大」と書いているのではと思います。 決して「自信がないから」などということはあり得ないでしょう。 情報を発信する立場としてはおそらく「中央大学」と書けば読み手の大半が違和感なく読めるでしょう。 しかし頻繁に情報を発信しているこのサイトには感謝しています。 「中央大」であろうと「中央大学」であろうと、情報を発信している管理人さん自身が判断されればいいことで、「誠に困った感覚です」という批判は筋違いだと思います。
PRN (火曜日, 26 2月 2019 21:38)
私は「中央」と呼ぶことも「中大」と呼ぶこともありますね 確かに内部では「中大」、外向けには「中央」と呼ぶ傾向があるように感じますが、他のスポーツ、例えばラグビーの観戦ではOBの方を始め、皆さん「中央」といいます 「中央コール」はありますが、「中大コール」はありません どちらにしても愛校心には何ら変わりはありません
埼玉県には (火曜日, 26 2月 2019 22:00)
埼玉県には県立浦和高校と市立浦和高校があります。どちらも県立と市立の違いはありますが県立浦和は浦高(うらこう)と呼ばれ、市立浦和は市高(しこう)と呼ばれます。 県立春日部と県立春日部工業の場合には県立春日部は春高(かすこう)と呼ばれ、県立春日部工業は(はるこう)と呼ばれます。 このように似た名前については、間違えないように地元では使い分けられています。 中央大学の場合には内部向けには「中大」、外部向けには「中央大学」または「中央大」と呼ぶのはおそらく一般的なことでしょう。このサイトの場合には多くの読み手が中央大学OBだと思いますが、外部の人も (あるいは一般の人も) 見ている可能性があり得ることを考えれば、「中央大」と書くことは問題なしと考えます。 ただ「中央大学」と書いた方がより丁寧で明確、かつ間違いがないとは思います。しかし中大OBから「誠に困った感覚です」と批判されるのはちょっと気の毒です。 このサイトの管理人さんが頻繁に情報をアップデートして発信していることには、人並み以上の愛校心があるからだと感じています。
わけのわからない妙な拘り (水曜日, 27 2月 2019 01:51)
管理人さんはこれだけ熱心に情報を更新して下さってて、ここの住人はみんなお世話になってるはずなのに難癖のようなコメントする人もいるんですね。 新聞のスポーツ記事の場合など「中央大」と表記されてることが多いと思いますけどね。 何も間違ったことを記載してるわけでもないのに「誠に困った感覚」なのはどっちなんだ?ていう感じです。
福島さんの立場に立てば (水曜日, 27 2月 2019 08:00)
福島さんの立場に立てば「中央大」と表記するのはどこか他人行儀のように思える、このサイトを見ているのは大半が中央大学OBなのだから常に「中大」と表記すればいいじゃないかということでしょう。 一理あるとは思います。しかし管理人さんは外部の人も見ている可能性を念頭において、「中央大」と表記していると考えるのが妥当な見方でしょう。 それを他人行儀のように感じる中大OBがいたということだと思います。ただし「自信がないから」というのはあり得ないでしょう。むしろ「自信があるからこそ」、管理人さんはこれだけ頻繁に外部に向けて情報を発信しているのだと思います。
福島太郎 (水曜日, 27 2月 2019 08:33)
メディアが 例えば中央大と表記するのは 単に中大と表記した場合には 中部大をさすのか、あるいは中京大(今は校名が変わったかもしれませんが)を指すのか 必ずしも一般的には自明のことではないからですね。 紛れを回避することが第一でしょう。 また、そういう略称的な表記の仕方を特定の大学に適用した場合には 特定の大学を優遇しているかのような ある種の不公平感などを与えては具合が悪いからです。 どの大学に対しても メディアが格別の親密感を出さずに 公平に表現するために いつのころからか メディアはこういう表記に統一されていったようです。 一般のメディアの場合は それでいいでしょう。 しかし・・・こういう事実上、仲間内のホームページでは そういう配慮が何か必要でしょうか。 こういう場では 文章の内容によって 中央か中大か、中央大学か・・ まあ、このいずれかではないでしょうか。 前回書きました通り 早大関係者が母校を語るとき早稲田大と自ら語るでしょうか。 慶大関係者が慶応大と語るでしょうか。 東大関係者が東京大と語るでしょうか。 もっとも多少の例外はあるのでしょう。 東洋大学は略して、まさか東大とは言わないのでしょう。 東洋大なのでしょうね。 あるいは東北大も略して東大とは言わないのでしょう。 これも東北大でしょう。 そういう中で 中央大学の略称は中央であり、あるいは中大というのは 公式にもそうであり、 また何らのまぎれも起きるはずはなく 誠に自明のことと思っています。 そういうことからすれば 自ら中央大と表記されている感覚には 非常に違和感を感じるということです。 管理人の方に、格別の理由がおありであれば お聞かせいただきたいものです。
「中央大」に何も問題なし (水曜日, 27 2月 2019 12:52)
「事実上仲間内のHPであろう」というのは福島さんの個人的な認識にすぎません。 実際は誰でも見れるし、誰でもコメントできるのですよ。中大ファンでない人がコメントしたって何の問題もないのです。 他大学の関係者が中大の選手の最新の記録をチェックしたり、ファンがどういう意識で選手を応援してるのか観察したりするのは普通のことだと思います(私は他大学の情報もその大学のHP等でチェックしています)。 なぜ管理人でもないあなたがブログ(掲示板)の性格を決めつけるのですか? あなたの違和感など「知らんがなw」ですよ。
中央大駅伝ファン (水曜日, 27 2月 2019 16:15)
福島先輩が違和感を感じられていることに対し、多くの方が違和感を感じられていることにお気づきください。先輩の思われるこの表記に関しての常識が、世間の常識とずれているのかもしれません。それを先輩が正しいと主張されてもそれは傲慢というか、通用しないのではないでしょうか。(慶應大学はそもそも慶應義塾で「けいだい」とPCに打ち込み変換すると「境内」となるくらいです) このような後輩たちの活動となんの関わりもない投稿は一切やめ、現役の皆さんの活躍を心から応援することに徹しましょう。福島大先輩の経験にふれた慧眼するどいご意見をまたお聞かせください。よろしくお願いいたします。
歳をとると (水曜日, 27 2月 2019 16:32)
みんなが自分と同じ意識を共有してるはずと思い込むのかな? 自分も歳をとっていくし、独善的、傲慢と言われないように気を付けなければと思った。
どうでもいい (水曜日, 27 2月 2019 17:18)
母校に誇りがあれば中大でも中央大でもいいのでは だだ本学出身でなくても中大といえば中央大では?故星野仙一さんが澤村投手について「中大はいいピッチャーおるなー」と言っていたの覚えています 星野さんの出身大学は明大でしたけ?
一度も気にしたことない (水曜日, 27 2月 2019 17:32)
中大。中央、中央大、中央大学、どれも見たことあるが、何か違いがあると思ってる人なんてどれほどいるの?「こういう時にはこの表記」みたいな決まりがあるの? 「自信がないからこの表記にしてる?」てマジ珍説w
その通りですね (水曜日, 27 2月 2019 18:28)
>福島大先輩の経験にふれた慧眼するどいご意見をまたお聞かせください その通りですね。 来年 (現高2生) の長距離スカウトの見通しと展望、箱根駅伝優勝への見通し、キャンパス分散後の中大の今後の分析、中大の移転問題の先行き分析など。 ぜひ慧眼鋭い分析、ご意見を期待しています。
ご意見期待しています (水曜日, 27 2月 2019 22:20)
福島さんのさまざまな分野における中大の現状に対する意見や分析は大変参考になります。今後も期待しております。
伊豆するが (水曜日, 27 2月 2019 22:33)
「中大」表記に関するこだわりについては、30年くらい前の学員時報にラグビー部監督が、「今こそ逆転のトライを」(だったかな?)というコラムで書かれていました。 内容は、福島太郎さんの述べておられることとほぼ同じです。 そのとき、なるほどそういう見方もあるのだな、と思いました。 しかし、ホームページの運営については、管理人さんの方針でよいのではないかと思います。 「中大」表記のトリビアが、約30年ぶりに共有できました。
平三卒 (水曜日, 27 2月 2019 22:43)
中大の難点は、中大と検索すると、中大規模(中規模大規模の意味)○○という言葉が結構ヒットすること。 それはさておき、堀尾頑張れ。監督の学生初マラソン記録を塗り替えろ!
やっぱり (水曜日, 27 2月 2019 22:53)
福島さんが御自分のホームページを開設されて(もうあるのかもしれないが)そこでお好きなだけ様々なテーマで自説を開陳されるのが一番スッキリするのではないですか? これだけファンがおられるのですから、埼玉支部さん以上に賑わうこと間違いないでしょう。 今回の件は全く不毛、正直ドン引きです。
PRN (水曜日, 27 2月 2019 22:55)
そうです 堀尾君の応援に集中しましょう 色々思うところがあっても、この場は選手ファーストですよ ぜひぜひよろしくお願いします
選手ファースト (水曜日, 27 2月 2019 23:42)
選手ファースト。すばらしい言葉ですね。 そしてこの掲示板の管理人さん 動画をいつもアップしてくださる7716chuoさん いつもタイムリーな情報をTwitterで発信している 45rpmさん、しょう@駅伝関係実況垢抜さん これらの方々のおかげで 中大の駅伝情報は他大学に負けない いつも感謝しています。
福島太郎 (木曜日, 28 2月 2019 15:26)
コテンパに言われておりますが いわゆる『中央大』と表記することについて あと一言だけ言わせてください。 参考までにご覧いただきたいのですが 例えば・・・ 中長期事業計画 Chuo Vision 2025という大学の文書があります。 この中での使い方は 中央大学、あるいは中大、あるいは本学の3種ですね。 中央大という表記は使用しておりません。 これは学長挨拶など他の文書でも一緒です。 『中央大』という標記方式は、 誤解のないように、 あるいは間違われないようにという 注釈の意味合いで使われているのです。 そうであるなら、 『中央大』という標記は不要であるばかりでなく おかしいでしょうと言いたいのです。 何らかの関係者である私たちが間違うはずはないのですから。 それは他大の場合も同様ですね。 それは、それぞれの大学内では 自明のことだからです。 立教関係者が立教大という必要がないのです。 そういう注釈付きの意味合いがある校名を使用する必要はないのですから 当然のことですね。 私が拘る趣旨が少しはご理解いただけたでしょうか。
要するに (木曜日, 28 2月 2019 18:24)
管理人さんには今後「中央大」の表記を改め、それ以外の表記にすることをお求めということですね。
通りすがり (木曜日, 28 2月 2019 22:25)
正式名称が中央大学 略称が中大または中央 中央大はややどっちつかずの感あり さりながら、文は人なり
管理人さんの判断で問題なし (木曜日, 28 2月 2019 23:34)
福島さんのおっしゃる趣旨はわかります。 しかし福島さんに考えていただきたいのは このサイトは大学の公式文書ではなく、 さらに学長の正式な挨拶でもありません。 一人の中大OBの善意によって運営 (管理) されている サイト (掲示板) です。 従って管理人さん本人の判断で問題なし と考えるのが妥当でしょう。
元権田坂付近住民 (金曜日, 01 3月 2019 00:20)
>メディアが例えば中央大と表記するのは 単に中大と表記した場合には 中部大をさすのか、あるいは中京大(今は校名が変わったかもしれませんが)を指すのか 必ずしも一般的には自明のことではないからですね。 ここは駅伝の話をする場で、例として挙げるなら中央学院大学を挙げるべきと考えますが、なぜ挙げないのでしょうか? ここは中央大学向けのサイトとはいえ、中大関係者以外が見ている可能性は多分にあります。 そうである以上関係者のみの場合とは異なる配慮が必要ではないかと考えます。
元権田坂付近住民 (金曜日, 01 3月 2019 00:26)
×必要ではないか→○必要ということではないか この話だけというのも何なので… 東京マラソンに堀尾君、びわ湖毎日マラソンに大石君ですか。2人共MGC出場資格を取れるよう頑張って欲しいですね。 池永君とかはどうしているんでしょうね。初マラソン2時間10分台と好走してから期待していたのですが。
池永君 (金曜日, 01 3月 2019 06:35)
>池永君とかはどうしているんでしょうね。 >初マラソン2時間10分台と好走してから期待していたのですが。 池永選手(成田高校- 中大理工学部出身)はなつかしい名前ですね。79回箱根駅伝(2003年)、藤原監督が主将で2区を走って区間賞の年に池永選手は1年生で往路4区を走り64分11秒で区間8位でした。ちなみに同じ区間を藤井周一選手(日大3年、現宮崎日大監督)が区間2位、藤原新選手(拓殖大3年、現プロランナー)が区間4位でした。 この大会は4区池永選手から5区高橋憲昭選手(2年、区間19位)で順位を落としたものの、復路6区野村俊輔選手(2年、中大- JR東日本- 大阪ガス)が58分54秒で区間賞の快走でした。この年は2区藤原(区間賞)、3区池上(区間3位)、6区野村俊輔(区間賞)、7区家高(中大- 日産自動車- 警視庁、区間2位)と4人が区間3位以内、今思えば中大が強い時代でしたね。 池永選手はコニカミノルタ陸上部をすでに引退、社業に専念していると聞いています。選手を引退しても、ニューイヤー駅伝などの大きな大会には引退して日の浅いOBはお手伝いに駆り出されることがあるようです。 コニカミノルタといえば中大陸上部時代に主務だった井上洋平選手がマネージャーとしてコニカミノルタ陸上部に入り、現在は陸上部コーチ(管理担当)になっていますね。 もしかしたら池永選手は酒井俊幸東洋大監督とコニカミノルタで重なっているのではと思ったら、酒井監督は2005年にコニカミノルタを引退して退社、母校の学法石川高教員(陸上部監督)になっているので、池永選手がコニカミノルタ陸上部に入ったのは2006年なのでその後ですね。 池上選手は理工学部で箱根駅伝で活躍した選手の一人として塩谷潤一選手(八千代松陰- 中大理工学部- 御殿場滝ヶ原自衛隊)とともに記憶に残る選手です。
福島太郎 (金曜日, 01 3月 2019 08:56)
私も私的なサイトなら このようには申しません。 しかし、このサイトは 数千人の学員が加入する国内最大級の学員会支部の公式サイトなのですから 個人的なご努力にあずかるところが極めて多大であったにしても 私的なサイトであるはずがありません。 いわば準公的な性格をお持ちだから ややくどく申し上げているのです。
ちょっと一言 (金曜日, 01 3月 2019 10:23)
〈福島太郎〉はめんどくさい。 管理人さんは意地でも「中央大」で通して下さい。
ルール (金曜日, 01 3月 2019 15:56)
今度は仲間内のサイトから公式サイトになってしまいましたか(笑)。ところで福島さんがお考えの表記方法は、大学側からルールとして明示されているのでしょうか。そうであればおっしゃる主張は考慮に値しますが、そうでなければ、一個人のご意見であり、多くの皆さんが書かれていることも妥当であり尊重すべきものかと思います。そして、この話題はもうやめましょう。多くの方が閲覧する公式サイトにふさわしくありませんから。
fukulyu (日曜日, 03 3月 2019 09:38)
堀尾君にはガンバって欲しいです。 藤原監督のしゃべりはなかなかのものですね。 ※表記の件は、ホントにちっさい話。つまらないこだわりだと思います。
なつ (日曜日, 03 3月 2019 11:47)
おめでとう!堀尾くん!東京マラソン! 学生初の日本人トップ! 頑張りの走り、とてもとても感動しました! これからの堀尾くんの陸上人生に幸あれ! この頑張りの走りは学生たちへきっと素晴らしい影響を与えたのではないでしょうか。 日頃からの藤原監督のしっかりとしたご指導にも感謝します。
PRN (日曜日, 03 3月 2019 12:10)
堀尾くん、日本人トップ、そして学生初のMGC獲得おめでとう! 藤原監督のびわ湖での感動を思い出しながら応援しました。 コメントをテレビで聞きたかったのですが、かなり寒そうでしたね。特に終盤は相当過酷なレースになったのでしょう。 お疲れ様でした。 皆さん、今夜はそれぞれの場所で気持ちよく乾杯しましょう!
乾杯します (日曜日, 03 3月 2019 13:12)
PRNさん、いつも冷静なコメントと情報をありがとうございます。 わたしも藤原監督のびわ湖マラソンの快走を思い出しました。藤原監督の初マラソン2時間8分12秒の記録はやはりすごい記録だったんですね。 今日は乾杯します。
今日は堀尾君の日だ! (日曜日, 03 3月 2019 14:09)
福島太郎なんかほっとけばいいんだよ。追っかけ爺さんのところで暴れてた頃からこういう人なんだから。 それより堀尾君だよ。スゲーよ。藤原さんの記録抜くんじゃないかとドキドキしたわ。 サブテンも惜しかったが、このコンデションの中、青学の歴代エースを全員ねじ伏せてMGC獲得! 箱根の先を見据えて指導してる藤原さんも立派。 来週は大石さんと現役を全力応援だ!
2024年
11月
06日
水
9月
05日
木
2023年
12月
07日
8月
30日
1月
2022年
6月
15日
04日
火
2021年
7月
31日
土
2月
28日
日
2020年
01日
3月
25日
12日
2019年
03日
月
10月
29日
13日
16日
5月
4月
26日
金
24日
21日
02日
コメントをお書きください
福島太郎 (火曜日, 26 2月 2019 09:56)
マラソンレースでは
中大関係では
東京が堀尾選手、びわこでは大石選手・・・だけでしょうか。
お二人には
本当に頑張ってほしいですね。
できれば中山選手にも走ってほしかったですが
どうもレースプランが異なるようです。
仕方がありませんね。
早大関係では大迫選手が出場とのことですが
一泡吹かせてほしいものです。
ちょっと余談ですが
上記の記事中もそうですが
本ホームページでは
『中央大』という表記が日常的に使用されています。
中大とは決して標記しないのですね。
不思議な感覚ですね。
たとえば、早大関係者が母校を語るとき早稲田大と語るでしょうか。
慶大関係者が慶応大と語るでしょうか。
東大関係者が東京大と語るでしょうか。
しかし、このホームページでは常に
母校を語るとき、常に『中央大』と表記するのですね。
そのように表記しないと、どこか他の大学とまぎれてしまうと懸念し
あるいは自信がないから
そのように表記しているのでしょうか。
誠に困った感覚です。
管理人さんには感謝 (火曜日, 26 2月 2019 20:23)
管理人さんは非常に頻繁に情報をアップデートして発信しています。このサイトの情報とコメントには感謝しています。
中大は中大のOBはほとんどの人が「中大」と言いますが、外部の人の多くは「中央」と呼ぶケースが多いと思います。例えば私たちが立教大学を「立大」といわずに「立教」、慶応大学を「慶大」と言わずに「慶応」、法政大学を「法大」といわずに「法政」というのと同じです。
おそらく管理人さんは中大関係者以外の方もこのサイトを見ていることも念頭において「中央大」と書いているのではと思います。
決して「自信がないから」などということはあり得ないでしょう。
情報を発信する立場としてはおそらく「中央大学」と書けば読み手の大半が違和感なく読めるでしょう。
しかし頻繁に情報を発信しているこのサイトには感謝しています。
「中央大」であろうと「中央大学」であろうと、情報を発信している管理人さん自身が判断されればいいことで、「誠に困った感覚です」という批判は筋違いだと思います。
PRN (火曜日, 26 2月 2019 21:38)
私は「中央」と呼ぶことも「中大」と呼ぶこともありますね
確かに内部では「中大」、外向けには「中央」と呼ぶ傾向があるように感じますが、他のスポーツ、例えばラグビーの観戦ではOBの方を始め、皆さん「中央」といいます
「中央コール」はありますが、「中大コール」はありません
どちらにしても愛校心には何ら変わりはありません
埼玉県には (火曜日, 26 2月 2019 22:00)
埼玉県には県立浦和高校と市立浦和高校があります。どちらも県立と市立の違いはありますが県立浦和は浦高(うらこう)と呼ばれ、市立浦和は市高(しこう)と呼ばれます。
県立春日部と県立春日部工業の場合には県立春日部は春高(かすこう)と呼ばれ、県立春日部工業は(はるこう)と呼ばれます。
このように似た名前については、間違えないように地元では使い分けられています。
中央大学の場合には内部向けには「中大」、外部向けには「中央大学」または「中央大」と呼ぶのはおそらく一般的なことでしょう。このサイトの場合には多くの読み手が中央大学OBだと思いますが、外部の人も (あるいは一般の人も) 見ている可能性があり得ることを考えれば、「中央大」と書くことは問題なしと考えます。
ただ「中央大学」と書いた方がより丁寧で明確、かつ間違いがないとは思います。しかし中大OBから「誠に困った感覚です」と批判されるのはちょっと気の毒です。
このサイトの管理人さんが頻繁に情報をアップデートして発信していることには、人並み以上の愛校心があるからだと感じています。
わけのわからない妙な拘り (水曜日, 27 2月 2019 01:51)
管理人さんはこれだけ熱心に情報を更新して下さってて、ここの住人はみんなお世話になってるはずなのに難癖のようなコメントする人もいるんですね。
新聞のスポーツ記事の場合など「中央大」と表記されてることが多いと思いますけどね。
何も間違ったことを記載してるわけでもないのに「誠に困った感覚」なのはどっちなんだ?ていう感じです。
福島さんの立場に立てば (水曜日, 27 2月 2019 08:00)
福島さんの立場に立てば「中央大」と表記するのはどこか他人行儀のように思える、このサイトを見ているのは大半が中央大学OBなのだから常に「中大」と表記すればいいじゃないかということでしょう。
一理あるとは思います。しかし管理人さんは外部の人も見ている可能性を念頭において、「中央大」と表記していると考えるのが妥当な見方でしょう。
それを他人行儀のように感じる中大OBがいたということだと思います。ただし「自信がないから」というのはあり得ないでしょう。むしろ「自信があるからこそ」、管理人さんはこれだけ頻繁に外部に向けて情報を発信しているのだと思います。
福島太郎 (水曜日, 27 2月 2019 08:33)
メディアが
例えば中央大と表記するのは
単に中大と表記した場合には
中部大をさすのか、あるいは中京大(今は校名が変わったかもしれませんが)を指すのか
必ずしも一般的には自明のことではないからですね。
紛れを回避することが第一でしょう。
また、そういう略称的な表記の仕方を特定の大学に適用した場合には
特定の大学を優遇しているかのような
ある種の不公平感などを与えては具合が悪いからです。
どの大学に対しても
メディアが格別の親密感を出さずに
公平に表現するために
いつのころからか
メディアはこういう表記に統一されていったようです。
一般のメディアの場合は
それでいいでしょう。
しかし・・・こういう事実上、仲間内のホームページでは
そういう配慮が何か必要でしょうか。
こういう場では
文章の内容によって
中央か中大か、中央大学か・・
まあ、このいずれかではないでしょうか。
前回書きました通り
早大関係者が母校を語るとき早稲田大と自ら語るでしょうか。
慶大関係者が慶応大と語るでしょうか。
東大関係者が東京大と語るでしょうか。
もっとも多少の例外はあるのでしょう。
東洋大学は略して、まさか東大とは言わないのでしょう。
東洋大なのでしょうね。
あるいは東北大も略して東大とは言わないのでしょう。
これも東北大でしょう。
そういう中で
中央大学の略称は中央であり、あるいは中大というのは
公式にもそうであり、
また何らのまぎれも起きるはずはなく
誠に自明のことと思っています。
そういうことからすれば
自ら中央大と表記されている感覚には
非常に違和感を感じるということです。
管理人の方に、格別の理由がおありであれば
お聞かせいただきたいものです。
「中央大」に何も問題なし (水曜日, 27 2月 2019 12:52)
「事実上仲間内のHPであろう」というのは福島さんの個人的な認識にすぎません。
実際は誰でも見れるし、誰でもコメントできるのですよ。中大ファンでない人がコメントしたって何の問題もないのです。
他大学の関係者が中大の選手の最新の記録をチェックしたり、ファンがどういう意識で選手を応援してるのか観察したりするのは普通のことだと思います(私は他大学の情報もその大学のHP等でチェックしています)。
なぜ管理人でもないあなたがブログ(掲示板)の性格を決めつけるのですか?
あなたの違和感など「知らんがなw」ですよ。
中央大駅伝ファン (水曜日, 27 2月 2019 16:15)
福島先輩が違和感を感じられていることに対し、多くの方が違和感を感じられていることにお気づきください。先輩の思われるこの表記に関しての常識が、世間の常識とずれているのかもしれません。それを先輩が正しいと主張されてもそれは傲慢というか、通用しないのではないでしょうか。(慶應大学はそもそも慶應義塾で「けいだい」とPCに打ち込み変換すると「境内」となるくらいです)
このような後輩たちの活動となんの関わりもない投稿は一切やめ、現役の皆さんの活躍を心から応援することに徹しましょう。福島大先輩の経験にふれた慧眼するどいご意見をまたお聞かせください。よろしくお願いいたします。
歳をとると (水曜日, 27 2月 2019 16:32)
みんなが自分と同じ意識を共有してるはずと思い込むのかな?
自分も歳をとっていくし、独善的、傲慢と言われないように気を付けなければと思った。
どうでもいい (水曜日, 27 2月 2019 17:18)
母校に誇りがあれば中大でも中央大でもいいのでは だだ本学出身でなくても中大といえば中央大では?故星野仙一さんが澤村投手について「中大はいいピッチャーおるなー」と言っていたの覚えています
星野さんの出身大学は明大でしたけ?
一度も気にしたことない (水曜日, 27 2月 2019 17:32)
中大。中央、中央大、中央大学、どれも見たことあるが、何か違いがあると思ってる人なんてどれほどいるの?「こういう時にはこの表記」みたいな決まりがあるの?
「自信がないからこの表記にしてる?」てマジ珍説w
その通りですね (水曜日, 27 2月 2019 18:28)
>福島大先輩の経験にふれた慧眼するどいご意見をまたお聞かせください
その通りですね。
来年 (現高2生) の長距離スカウトの見通しと展望、箱根駅伝優勝への見通し、キャンパス分散後の中大の今後の分析、中大の移転問題の先行き分析など。
ぜひ慧眼鋭い分析、ご意見を期待しています。
ご意見期待しています (水曜日, 27 2月 2019 22:20)
福島さんのさまざまな分野における中大の現状に対する意見や分析は大変参考になります。今後も期待しております。
伊豆するが (水曜日, 27 2月 2019 22:33)
「中大」表記に関するこだわりについては、30年くらい前の学員時報にラグビー部監督が、「今こそ逆転のトライを」(だったかな?)というコラムで書かれていました。
内容は、福島太郎さんの述べておられることとほぼ同じです。
そのとき、なるほどそういう見方もあるのだな、と思いました。
しかし、ホームページの運営については、管理人さんの方針でよいのではないかと思います。
「中大」表記のトリビアが、約30年ぶりに共有できました。
平三卒 (水曜日, 27 2月 2019 22:43)
中大の難点は、中大と検索すると、中大規模(中規模大規模の意味)○○という言葉が結構ヒットすること。
それはさておき、堀尾頑張れ。監督の学生初マラソン記録を塗り替えろ!
やっぱり (水曜日, 27 2月 2019 22:53)
福島さんが御自分のホームページを開設されて(もうあるのかもしれないが)そこでお好きなだけ様々なテーマで自説を開陳されるのが一番スッキリするのではないですか?
これだけファンがおられるのですから、埼玉支部さん以上に賑わうこと間違いないでしょう。
今回の件は全く不毛、正直ドン引きです。
PRN (水曜日, 27 2月 2019 22:55)
そうです
堀尾君の応援に集中しましょう
色々思うところがあっても、この場は選手ファーストですよ
ぜひぜひよろしくお願いします
選手ファースト (水曜日, 27 2月 2019 23:42)
選手ファースト。すばらしい言葉ですね。
そしてこの掲示板の管理人さん
動画をいつもアップしてくださる7716chuoさん
いつもタイムリーな情報をTwitterで発信している
45rpmさん、しょう@駅伝関係実況垢抜さん
これらの方々のおかげで
中大の駅伝情報は他大学に負けない
いつも感謝しています。
福島太郎 (木曜日, 28 2月 2019 15:26)
コテンパに言われておりますが
いわゆる『中央大』と表記することについて
あと一言だけ言わせてください。
参考までにご覧いただきたいのですが
例えば・・・
中長期事業計画 Chuo Vision 2025という大学の文書があります。
この中での使い方は
中央大学、あるいは中大、あるいは本学の3種ですね。
中央大という表記は使用しておりません。
これは学長挨拶など他の文書でも一緒です。
『中央大』という標記方式は、
誤解のないように、
あるいは間違われないようにという
注釈の意味合いで使われているのです。
そうであるなら、
『中央大』という標記は不要であるばかりでなく
おかしいでしょうと言いたいのです。
何らかの関係者である私たちが間違うはずはないのですから。
それは他大の場合も同様ですね。
それは、それぞれの大学内では
自明のことだからです。
立教関係者が立教大という必要がないのです。
そういう注釈付きの意味合いがある校名を使用する必要はないのですから
当然のことですね。
私が拘る趣旨が少しはご理解いただけたでしょうか。
要するに (木曜日, 28 2月 2019 18:24)
管理人さんには今後「中央大」の表記を改め、それ以外の表記にすることをお求めということですね。
通りすがり (木曜日, 28 2月 2019 22:25)
正式名称が中央大学
略称が中大または中央
中央大はややどっちつかずの感あり
さりながら、文は人なり
管理人さんの判断で問題なし (木曜日, 28 2月 2019 23:34)
福島さんのおっしゃる趣旨はわかります。
しかし福島さんに考えていただきたいのは
このサイトは大学の公式文書ではなく、
さらに学長の正式な挨拶でもありません。
一人の中大OBの善意によって運営 (管理) されている
サイト (掲示板) です。
従って管理人さん本人の判断で問題なし
と考えるのが妥当でしょう。
元権田坂付近住民 (金曜日, 01 3月 2019 00:20)
>メディアが例えば中央大と表記するのは
単に中大と表記した場合には
中部大をさすのか、あるいは中京大(今は校名が変わったかもしれませんが)を指すのか
必ずしも一般的には自明のことではないからですね。
ここは駅伝の話をする場で、例として挙げるなら中央学院大学を挙げるべきと考えますが、なぜ挙げないのでしょうか?
ここは中央大学向けのサイトとはいえ、中大関係者以外が見ている可能性は多分にあります。
そうである以上関係者のみの場合とは異なる配慮が必要ではないかと考えます。
元権田坂付近住民 (金曜日, 01 3月 2019 00:26)
×必要ではないか→○必要ということではないか
この話だけというのも何なので…
東京マラソンに堀尾君、びわ湖毎日マラソンに大石君ですか。2人共MGC出場資格を取れるよう頑張って欲しいですね。
池永君とかはどうしているんでしょうね。初マラソン2時間10分台と好走してから期待していたのですが。
池永君 (金曜日, 01 3月 2019 06:35)
>池永君とかはどうしているんでしょうね。
>初マラソン2時間10分台と好走してから期待していたのですが。
池永選手(成田高校- 中大理工学部出身)はなつかしい名前ですね。79回箱根駅伝(2003年)、藤原監督が主将で2区を走って区間賞の年に池永選手は1年生で往路4区を走り64分11秒で区間8位でした。ちなみに同じ区間を藤井周一選手(日大3年、現宮崎日大監督)が区間2位、藤原新選手(拓殖大3年、現プロランナー)が区間4位でした。
この大会は4区池永選手から5区高橋憲昭選手(2年、区間19位)で順位を落としたものの、復路6区野村俊輔選手(2年、中大- JR東日本- 大阪ガス)が58分54秒で区間賞の快走でした。この年は2区藤原(区間賞)、3区池上(区間3位)、6区野村俊輔(区間賞)、7区家高(中大- 日産自動車- 警視庁、区間2位)と4人が区間3位以内、今思えば中大が強い時代でしたね。
池永選手はコニカミノルタ陸上部をすでに引退、社業に専念していると聞いています。選手を引退しても、ニューイヤー駅伝などの大きな大会には引退して日の浅いOBはお手伝いに駆り出されることがあるようです。
コニカミノルタといえば中大陸上部時代に主務だった井上洋平選手がマネージャーとしてコニカミノルタ陸上部に入り、現在は陸上部コーチ(管理担当)になっていますね。
もしかしたら池永選手は酒井俊幸東洋大監督とコニカミノルタで重なっているのではと思ったら、酒井監督は2005年にコニカミノルタを引退して退社、母校の学法石川高教員(陸上部監督)になっているので、池永選手がコニカミノルタ陸上部に入ったのは2006年なのでその後ですね。
池上選手は理工学部で箱根駅伝で活躍した選手の一人として塩谷潤一選手(八千代松陰- 中大理工学部- 御殿場滝ヶ原自衛隊)とともに記憶に残る選手です。
福島太郎 (金曜日, 01 3月 2019 08:56)
私も私的なサイトなら
このようには申しません。
しかし、このサイトは
数千人の学員が加入する国内最大級の学員会支部の公式サイトなのですから
個人的なご努力にあずかるところが極めて多大であったにしても
私的なサイトであるはずがありません。
いわば準公的な性格をお持ちだから
ややくどく申し上げているのです。
ちょっと一言 (金曜日, 01 3月 2019 10:23)
〈福島太郎〉はめんどくさい。
管理人さんは意地でも「中央大」で通して下さい。
ルール (金曜日, 01 3月 2019 15:56)
今度は仲間内のサイトから公式サイトになってしまいましたか(笑)。ところで福島さんがお考えの表記方法は、大学側からルールとして明示されているのでしょうか。そうであればおっしゃる主張は考慮に値しますが、そうでなければ、一個人のご意見であり、多くの皆さんが書かれていることも妥当であり尊重すべきものかと思います。そして、この話題はもうやめましょう。多くの方が閲覧する公式サイトにふさわしくありませんから。
fukulyu (日曜日, 03 3月 2019 09:38)
堀尾君にはガンバって欲しいです。
藤原監督のしゃべりはなかなかのものですね。
※表記の件は、ホントにちっさい話。つまらないこだわりだと思います。
なつ (日曜日, 03 3月 2019 11:47)
おめでとう!堀尾くん!東京マラソン!
学生初の日本人トップ!
頑張りの走り、とてもとても感動しました!
これからの堀尾くんの陸上人生に幸あれ!
この頑張りの走りは学生たちへきっと素晴らしい影響を与えたのではないでしょうか。
日頃からの藤原監督のしっかりとしたご指導にも感謝します。
PRN (日曜日, 03 3月 2019 12:10)
堀尾くん、日本人トップ、そして学生初のMGC獲得おめでとう!
藤原監督のびわ湖での感動を思い出しながら応援しました。
コメントをテレビで聞きたかったのですが、かなり寒そうでしたね。特に終盤は相当過酷なレースになったのでしょう。
お疲れ様でした。
皆さん、今夜はそれぞれの場所で気持ちよく乾杯しましょう!
乾杯します (日曜日, 03 3月 2019 13:12)
PRNさん、いつも冷静なコメントと情報をありがとうございます。
わたしも藤原監督のびわ湖マラソンの快走を思い出しました。藤原監督の初マラソン2時間8分12秒の記録はやはりすごい記録だったんですね。
今日は乾杯します。
今日は堀尾君の日だ! (日曜日, 03 3月 2019 14:09)
福島太郎なんかほっとけばいいんだよ。追っかけ爺さんのところで暴れてた頃からこういう人なんだから。
それより堀尾君だよ。スゲーよ。藤原さんの記録抜くんじゃないかとドキドキしたわ。
サブテンも惜しかったが、このコンデションの中、青学の歴代エースを全員ねじ伏せてMGC獲得!
箱根の先を見据えて指導してる藤原さんも立派。
来週は大石さんと現役を全力応援だ!